メインコンテンツに移動
yepブログ

初めまして、narisukeという者です。

令和2年3月に yep に未経験エンジニアとして中途入社し、三か月間の研修を行いました。

ちなみに入社前の私は、IT知識乏しく、プログラミングに関しては半年スクールで齧ったレベルです。

そんな彼の三ヵ月間の成長を見ていきましょう。

一ヵ月目

まずはとにかく最低限の知識を身につけるところから始まりました。

分厚めの参考書(キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年)をひたすらに脳に流し込みます。

2進数からCPU・ハードウェア・ソフトウェア・DB・メモリ管理・ネットワークなどを経てセキュリティ・システム開発などを経て法規・経営戦略・財務に到着します。

非常に長く険しい旅です。すべてが新鮮でした。

私の学習方法は、通読を繰り返すです。これによってぼんやりとした全体像を最初に掴み、それから徐々に視界をクリアにしていきました。

また週に一度、研修ヒアリングを設けていただきました。

その時間では、アウトプットを兼ねた私の理解度の測定やちょっとした疑問もすべて質問させていただきました。

週に一度のこの時間のおかげで、自身の知識レベルの成長を感じ、疑問点が解決することで、腑に落ちた理解を得ることができました。

二週間程経つ頃には、基本情報技術者試験の過去問をひたすら解いて、知識の穴を炙り出しては埋める作業をしていきました。

三週間経つ頃には、参考書に愛着が湧き、実は自分は勉強が好きだったんだという自己催眠から抜け出せなくなります。

二ヵ月目

ここからは Progate にてプログラミングの基礎の学習が始まります。

ついに手を動かす時がやってきました!

一週間 Progate 漬けです。

Progate 内の学習ポイントランキングにランクイン!

結果、一週間で Lv.0 から Lv.209 になりました。

PHPやSQLなどの書き方を把握しました。

二週目以降は、参考書(よくわかる PHPの教科書 PHP7対応版)を使い、少し実践的にプログラミングを学習し始めます。

開発環境にLAMP 、エディターにはVS Codeを用意しました。

そんな研修の最中にコロナウイルスが問題となり始め、私はリモートワークとなりました。

しかし、リモートワークであろうと週に一度はビデオ通話にてヒアリングをしていただき、また疑問点はいつでもチャットにて投げることができました。

なので、学習を順調に進めることができました。

他にも、Apache・Document Root・Virtual Host の学習をもすることで新たな知識や理解につながりました。

二ヵ月が経つ頃には、ウェブの動きが分かるようになってきました。

三ヵ月目

ここからの研修課題は一からウェブサイトを書き上げるというものです。

最後には発表会付きです!

お題は会社と各会社の社員管理です。

機能としては、

・会社一覧表示
・会社の新規登録、編集、削除、検索
・社員一覧表示
・社員の新規登録、編集、削除、検索
・ログイン、ログアウト機能

 

です。

使用した言語は、HTML CSS jQuery PHP MySQL です。

見よう見まねでコードを書き始めます。

この作業、楽しいです。あっという間に時が経ちます。

が、できたのは小さな機能のみ、、それでも出来たことには違いないので自分を褒めましょう!

そんな勘違いを正してもらうのが、週に二度もあるソースコードレビューです!!!

レビュアーの方に自身の書いたコードの説明をし、その至らないコードと説明に対して、冷静に鋭い指摘をしていただきます。

レビューの時間はとても痛快で、本当に勉強になりました。

レビューを行っていただく中で、ソースコードというのは他人が理解できないとダメなんだということが徐々にですが分かってきました。

例えば、変数・関数などの命名についてや、この処理は何を意図しているの?などです。

また、毎度の指摘内容はメモを取り、次のレビューまでに自分の中ではしっかりと書けたと思えるところまで、修正していました。

しかし、指摘が消えることはありません。当たり前ですね。でも、それでいいのです。

まさに目から鱗といった感じで新たな書き方が提示され、コードをより良くしていくのは非常に勉強になります。

よくいただいた指摘は、

・この辺は関数化できそう
・なぜこの書き方を選んだの?

 

そのように日々、コード書いていると発表会はすぐにやってきました。

発表会の様子

発表会

無事、研修を走り切ることができました。

研修の終わりを迎えたと同時に少しの達成感を得ました。

研修を終えて

本当にあっという間に濃い三ヵ月が経ちました。

これから実務に参画します、不安もありますが、日々頑張っていこうと思います!

今後の成長にも乞うご期待!!

記事一覧へ戻る